パーフェクトディフェンス|医療・開業医における患者,職員,業者,クレーマーとのトラブル・クレーム・苦情・暴力・不正・パワーハラスメントの対策,解決
パーフェクトディフェンスは、医療機関・開業医における患者様や職員,業者,クレーマーとのトラブル・クレーム・苦情・暴力・不正の早期解決を目指したコンサルタント業務です。
2022年セミナー・社長会案内
2022年12月7日(水)
上司と部下のキャリアデザイン
〜 人と組織の成長とは 〜
2022年10月20日(木)
上司と部下のキャリアデザイン②
〜 人と組織の成長とは 〜
平成25年6月25日(火):危機管理実践セミナー Vol.6>
平成25年6月25日(火):危機管理実践セミナー Vol.6<<世代を越えて、今伝えたい~社長のための 危機管理実践 "繋がり">>
経営者様・危機管理担当者様
(株)パーフェクトディフェンス・危機管理実践セミナー Vol.6
世代を越えて、今伝えたい~社長のための 危機管理実践 "繋がり"
【プログラム】
第1部:講師:(株)パーフェクトディフェンス 松崎 等
"チーム力の向上"が、企業の継続・発展に
「言わんでもわかるやろッ!」の言葉に込めた期待 ~
「言わんでもわかるやろッ!」の言葉に込めた期待 ~
「一から十を知る」「目から鼻に抜ける」そんな社員になって欲しいという期待も込めて、
社長は「言わんでもわかるやろッ」と、つい大声を・・・
一から十を知る前提は、"一"がその一部分で、先に"十"あることを予測できることを意味 します。社長の大きな声には、何ごとも「予見・予測」して、次の一手を考える、つまり危機管理することの期待が込められていますが、その真意はスタッフに届いていますか。
危機管理実践のすすめ ④・・・「繋がり」
コミュニケーションって!?・・・仲良しチームは要らない!!
コミュニケーションって!?・・・仲良しチームは要らない!!
世代も、生い立ちも、価値観も、経験も全く違うメンバーが、縁あって同じ会社に在籍し、
同じプロジェクトに参加する日、最も重要なことは・・・
●一人一人のスキルを最大限に活かす組織づくり
●継続するために必要な「常に変化する仕組み」
第2部:FAQ-"よくある質問"にお答えします。 インタビュアー:水口由美子
本当に使えるBCP(事業継続計画)を!
事例の中に教訓あり
= 危機を乗り切るには「現場力」「リーダーシップ」「コミュニケーション」
事例の中に教訓あり
= 危機を乗り切るには「現場力」「リーダーシップ」「コミュニケーション」
【日程】
1.日時: 平成25年6月25日(火)13:00~15:00 受付 12:45~
2.定員: 20 名 *受講料 1名様 3,000円
3.対象: 経営者及び準ずる方
4.場所: ホテル日航大阪 31F 「ローズの間」
大阪市中央区西心斎橋西心斎橋1-3-3
※地下鉄御堂筋線「心斎橋」 ⑧出口直結
お申し込みは、下記用紙をダウンロード・ご記入の上、FAXしていただくか、
お申込フォームにご記入の上、送信して下さい。
お申込用紙はこちら 送信先FAX 06-6761-7449
お問合せは、TEL 06(6761)7445までお願いいたします。